注意:

使用説明の指示に従ってご使用ください。床、車両制御装置(ペダル、グリップ、ステアリングホイール)、ベンチシートまたはサイクルシート、サイクルタイヤ、ブレーキドラム等、滑ると危険な表面には使用しないでください。透明なプラスチックまたはプレシキガラス®の表面、ガラス(汚れの原因となるもの)、布地、織物、塗料の上または近くで使用しないでください。本品がセメントやアスファルトに落ちてしまった場合、汚れや滑りやすさの原因となるので洗剤で洗い落としてください。注:タイヤが極端に濡れている場合は、塗布直後に車両を運転しないでください。吸収されなかった液体がタイヤから飛んで車体部分に付着してしまう場合があります。

 

  • 手軽に使えるスプレーデザイン
  • 深い光沢
  • 長く続く保護

製品の説明

Armor All Extreme Tire Shineはシリコンベースの製品で、タイヤを長期間保護し、究極の「ウェット」な美しい輝きを与えます。スプレーするだけで、 Extreme Tire Shineの配合成分が保護膜でタイヤをコーティングし、乾くと漆黒の艶やかな光沢感が得られます。

  • 艶やかで滑らかな輝きを与える極上のグロス効果
  • 愛車のタイヤを、最良の状態で深い黒色の輝きを維持します
  • 拭き取り、洗い流し、面倒な手間は不要です
  • ひび割れや色あせの原因となる有害な要素から保護します
  • 心地よいバニラの香り

注意:

使用説明の指示に従ってご使用ください。床、車両制御装置(ペダル、グリップ、ステアリングホイール)、ベンチシートまたはサイクルシート、サイクルタイヤ、ブレーキドラム等、滑ると危険な表面には使用しないでください。透明なプラスチックまたはプレシキガラス®の表面、ガラス(汚れの原因となるもの)、布地、織物、塗料の上または近くで使用しないでください。本品がセメントやアスファルトに落ちてしまった場合、汚れや滑りやすさの原因となるので洗剤で洗い落としてください。注:タイヤが極端に濡れている場合は、塗布直後に車両を運転しないでください。吸収されなかった液体がタイヤから飛んで車体部分に付着してしまう場合があります。

 

よく一緒に購入されている製品

使用説明書

Armor All Extreme Tire Shineは、簡単なスプレー式製品なので手軽に、タイヤを新品同様に蘇らせます:

  1. きれいな、乾燥したタイヤに使用してください。
  2. 缶をタイヤから20〜30cm離し均等にスプレーします。
  3. スプレー後、5分間以上乾燥させてください。拭き取りは不要です。雫やしたたりが消え美しいツヤが出てきます。

効果的に使用するために

最大限の光沢を得るために、15分間放置した後、再び塗布してください。

よくある質問

  • Armor All Extreme Tire Shineは、すでにきれいに汚れを落としたタイヤに使用して高光沢な「ウェットルック」を出すように成分配合されています。一方Armor All Tire Foamは、これだけで汚れ落とし、ツヤ出し、そして保護ができます。

  • いいえ。できるだけ過剰なスプレーは避けることをお勧めしますが、これによってリム、ホイール、またはホイールキャップの表面が損傷することはありません。

  • いいえ、過剰にスプレーしても塗装に損傷はありません。塗料に付着した物を除去する時には、通常通り熱い石鹸水で洗車してください。

  • それはエアゾール製品がCFC(クロロフルオロカーボン)で加圧されていた時代の話で、誤解があるようです。現在のエアゾール製品には、オゾンや環境に害を及ぼさない非CFC推進剤が使われています。使用済みの缶は、お住いの地域のルールに従って廃棄してください。

ヘルプ&アドバイス

関連するヘルプとアドバイス
  • エクステリアのヒント

    タイヤとホイールの掃除方法

    タイヤとホイールのクリーニングについて知ることで、 愛車の新品のような外観を保ち、汚れやブレーキダストも防ぐことができます。
  • エクステリアのヒント

    外装のゴム、ビニール、キャンバスをきれいにする方法

    プラスチックやゴムは、トリム、モールディング、バンパー、ワイパーブレードを保持するブラケットなど、車の外装の至るところに見られます。これらのアイテムを掃除するためのコツと、黒いプラスチックトリムの手入れ方法、 オープンカーのキャンバストップを洗う方法をご紹介します。
  • エクステリアのヒント

    自宅での洗車 – アドバイスとコツ

    愛車に最適な洗車用製品を選び、正しい使い方をすれば、プレミアムな洗車はご自宅でも意外と簡単です。ご自宅での洗車のコツをご紹介しましょう。